小3 キッズBEEにチャレンジ!トライアル突破を目指す勉強の進め方

6月11日(日)にキッズBEEのトライアル地方大会がありますので、息子も申し込んでみました。会場はSAPIXの通学校舎を選びました。キッズBEEの問題はかなり特殊なので通塾していようが先取りしていようが、きちんと過去問対策をして出題傾向を親が把握していないと歯が立たないと思います。

目次

キッズBEE トライアル突破を目指す勉強法

問題集はどこで入手する?市販はあるの?

過去問題集は、上記算数オリンピック公式オンラインショッピングより入手可能です。キッズBEEの過去問と余力があるお子さんは明日への算数も入手しておくと良いでしょう。送料がかかりますので過去問と一緒に購入しておくと良いですよ。過去問は10回分が掲載されています。トライアルとファイナル両方が掲載されていますのでキッズBEEを受けなくても良い力試しになりますから、家庭学習で思考系の問題集として使用するのにも良いと思います。

我が家は過去問だけで手一杯なので、明日への算数までは今回は手が回るかわかりませんが・・・明日への算数は、キッズBEEとジュニア算数オリンピック向け(対象学年・小3~5年)の問題集なので少し難易度は高くなりますが購入しておくと後々も暫く使えると思います。

まだ1~2年生のお子さんで3年生になったらキッズBEEを受けたいなぁと思っている場合は、市販の問題集で慣れておくのも良いですよね。

導入としてはカードゲームが取り組みやすいです。算数オリンピック考案のカードゲームです。息子も2年生の時に、よく主人とやっていましたよ。

まだキッズBEEにチャレンジするには早い。まずは図形や図・式を書くことに慣れたいという場合は天才くらぶチャレペーがおすすめ。こちらもアルゴクラブ著書です。息子も2年生の時に家庭学習で取り組んでいました。シリーズが何冊かありますので、お子さんに合いそうなものからチャレンジしてみてください。

キッズBEE トライアルを突破するには?

クセのある特殊な問題ばかりなので過去問で慣れておかないと全く歯が立ちません。まずは過去問のトライアルの問題だけでも親御さんがぜひ一度全て解いてみてください。子供ひとりだけで解説を読んで理解できるような内容ではありませんので、親子で取り組む必要があります。我が家は主人が一生懸命解説を読んで理解し、息子と取り組んでいます。

ファイナル対策は、トライアルに突破できたらファイナルの問題に取り組むという順序でも十分間に合うと思います。ファイナルの問題は、難易度も相当高くなりますので、時間と余裕がある場合はもちろんトライアルの段階で取り組むでも良いと思いますが、まずはトライアルの正答率が高い問題(解説に正答率が載っています)だけでも、解法を理解し着実に取りに行くようにします。次に似たような問題が出たら確実に解けるようにしておくと良いですね。

息子の場合は、とりあえずトライアル突破が目標ですし、今からファイナルの問題をやっても難しすぎて嫌になる恐れがありますので、とにかくトライアルの問題を図と式を書きながらじっくりと整理して解くようにと教えています。

トライアル通過点ですが、その年によって難易度も違いますので若干差はありますが、昨年の2022年度は69点が通過点だったようです。7割取れるように準備しておかないといけないとは、なかなか難易度の高い戦いですよね。

まとめ

キッズBEEではファイナルで優秀な成績を収めるとメダルが授与され、授賞式もあります。トライアルとファイナルの合計点1位のお子さんには長尾賞も授与されます。昨年度に長尾賞を受賞されていたのはサピックス生でした。

長尾賞とは、若干31歳の若さで亡くなった長尾健太郎さんを悼んで設けられた賞です。長尾さんも中学受験経験者でサピックスに通っていたそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次