小3学習進捗報告 SAPIX7月組分けテスト対策

怒涛のテスト月間も終わり、6月に受けたテストの結果や漢検についてと、7月の組分けテスト対策など。

目次

小3学習進捗報告 SAPIX7月組分けテストに向けて

6月全統小の結果と真剣に検討中の国語塾

算数は、最後の大問は時間がなくなったようでマークすらできずタイムアウト。厳密に言うと(1)は最後に閃いてマークしようとしたそうですが、あえなく時間切れだったそうです。最後の大問以外はすべて正答しておりましたので成績は、算数>70>2科目>65>国語>55でした。

そして国語ですが、これまたもぉ~酷かったですね。偏差値は50台でした。

全統小はサピックスのテストよりも大体5~10は偏差値が高めに出ますので。お察しくださいませ。

登場人物の感情の読み取りに関して、1つか2つは正答しておりましたが、それ以外はきれいに×の嵐でした。マークシートですから選択問題なんですよね。国語の選択問題と言いますとひっかけ問題です。ひっかからないように注意深く取り組む作業が出来ていないということなのか・・・。記述問題のように部分点が取れるわけではないのでテクニックの問題なのか・・・とにかく厳しい!これまでサピックスの国語ですと何となく部分点が取れていましたし、浜の全統小も記述はないものの、難易度がそこまで高くないこともあってかここまで酷いことはたまに(あるにはあります)でしたので、本気で国語に対してテコ入れが必要かなぁと夫婦で話し合いとなりました。

今どこか良い国語塾はないかと探しております。国語は算数のようになかなか集団指導というわけにはいかないようで、基本個別指導が多いんですよね。ですのでなかなかお値段がはりますね。

また、中学受験向けの国語塾ですと6年生からの1年間に集中してやる。という塾がほとんどなので小3から通える塾自体も少ない。かと言って、息子と相性の良い講師とマッチングできるかも賭けですからね~。費用対効果とか諸々考えてしまいます。それでなくともやればやった分だけ成果が出る算数とは違いますからね。

また、大手で国語の指導に定評があるのはグノーブルやエクタスですが、集団での授業になりますよね。まずは6年になって個別指導が受けられるまでは単科で取れる大手塾を転々とするのか、そのあたりも悩みどころです。

そもそも論ですが、国語指導に定評があるのはサピックスなのに! 息子の場合、そのサピックスの素晴らしいテキストと授業のスタートラインにつける前段階なのでしょうね。語彙が増えて心身共に成長するにつれて国語力もアップするかも!なんて悠長に構えていられなくなっているのが我が家の現状でございます。

苦しんだ漢検4級

息子が漢検10級を受検したのは年長の2月の時でそれ以降、毎回コツコツと受けてきました。前回の2月受検に4級を受ける予定でしたがスケジュールが合わずスキップ。受けなくて良いとなると中だるみしてしまい、伴走する私もそうなのですが全く勉強をしなくなるんですよね・・・・。恐らく2月に受けていても不合格だろうと思います。今回は4か月ほど全く漢検の勉強をしなくなり、直前約一週間で再開したのですが、過去問で合格点に到達したのは1回だけ(泣)今これを書いていても受かっているのかどうかもわかりません。息子の苦手な漢字ばかりが出題されていれば不合格でしょう。

漢検4級を受検してみて思ったことですが、これまでのやり方だと通用しなくなったいうこと。漢検4級の出題範囲は小学校全学年分の漢字と中学校在学中の漢字となりますが、小学校の漢字にかなりの抜けがある上に中学生の漢字ですので苦戦しました。漢検5級までは毎回9割取れて合格していましたので、4級からは一気に難易度に差が出たように感じます。まぁ今回ダメでしたら夏休みにまたじっくり勉強して10月にトライですかね。

中学受験を目指している方でしたら4級まではトライしておくと良いと思いますが、付け焼き刃では太刀打ちできないのでじっくり準備して勉強することをおすすめします。5級までには出題されなかった読み方などがたくさん出てきますので、4級までやっておくと、高学年になってからの中学受験の漢字も苦労しないと思います。5級まではなんとなく過去問をひととおりやれば合格していたのですが、4級以降は漢字ひとつひとつにどういった意味があるのか、深く学ぶ必要があると思います。

今回問題集はこの3冊で乗り切りました。

7月組分けテスト対策

組分けに限らず、大体大問1つは約5分で解くように息子に伝えてあったのですが、最近時間がなくて最後まで解けなかったということが続いていますので、どうしたものか。大問1の計算や基礎問題に確認含め手こずっているのかなぁと思います。現に、5月の確認テストでは大問1からもポロポロ落としていましたので。時間がなくて最後の問題ができなかった。となった場合でも、全統小のように、全て解いた問題は落としなし。でこられればよいのですが、正答率の高い問題をポロポロと落としているようではダメですよね。

低学年のうちに計算ミスを減らしておきたいということで、最近はこのあたりの計算の問題集を増やしております。

また、初心にかえり手つかずだった国語も地道にコツコツと。

さいごに

もう今週末には7月になりますね。組分けテストを控えておりますが、算数塾の夏期講習の日程もかたまったので、夏休みの学習計画もそろそろたてなければと考えております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次