アッと言う前に3月ですね!更新が少なくて申し訳ありません。
新小4SAPIXの週2のペースにもだいぶ慣れてきました。
2教科最後の組分けテストも今週末。組分けテストへ向けての最近の家庭学習について。
新小4SAPIX家庭学習の進捗と最近買ってよかった勉強グッズ
心を入れ替えた(私が)家庭学習の進め方
3年生の時は、SAPIX基礎トレ・浜の計算ドリル・計算ドリル数冊・思考系の問題集を朝勉でやっておりました。
現在も継続中ですが、もう少し早く起きてやることを増やしたいと思いつつも実行できておりません。
この内容で大体30分間なのですが、例えば起きるのが遅くて、または思考系問題が難しくて終わらない。
なんて時は夜の勉強で残りをやったりもしますが、翌日に回したり完璧にできなくても
緩く余力を持たせるようにしています。
余力を持たせずに詰め込みでやってしまうと親子で投げだしたくなりますから(笑)
気持ちに余裕を持たせているということです。
やる時は集中してやり、メリハリをつけて無理せずにを目標に継続しております。
習い事のピアノも、サピックスが週2になってからは全然練習できずに次のレッスンを迎える時なども
ありますが、本人が続けたいという意思を大事にし、以前より譜読みもサポートしてあげるようになりました。
ピアノの先生にも練習できない時もある旨、事前にご了承いただいて。
「練習ができない週があってもいいじゃないかぁー!!」ということであまり思い詰めないように
しています。私が。元々息子はピアノのテキスト類は進みが遅いですしね(笑)
私も小さい頃にピアノを習っておりましたが今思うと私なんてレッスンの前にちょろっと練習するぐらいで
平気でレッスンに行っておりましたよ(笑)
練習は嫌だけどレッスンは好きでした。好きと言う気持ちが一番だなと考えるようになりました。
自分自身には甘いくせにどうしても息子には完璧にやらせたくなります。
完璧に習い事の練習もSAPIXの家庭学習も進まなくてもまぁいいやと思うようにしています。
まだ4年生だしイライラしてもしょうがあるまい。イライラは私が老ける一方なので(笑)
そもそもそこまで根詰めてやってもやらなくてもたいして成績に変化はないんですよね。
むしろ、習い事も外遊びも継続しつつのゆるゆるぐらいの方が浜の計算テストや復習テストの成績も
良いですし、サピの基礎力テストやデイリーチェックもうっかりミスが少ない気がします。
去年までと少し変化があるのは、例えば最レの復習も繰り返し最低2回はやっていたのですが、
繰り返し学習する回数を1回にしました。そして授業動画を観るのはなし。
サピの動画もそうなのですが、一度授業を受けている内容だと息子的にはつまらないようで
居眠りしてしまう(笑)だったらいっそのこと観ないことにしました。スリム化!
意外にもその方が成績も良いので、
授業中に理解することを心がけて
家庭学習はなるべく最低限に済むようにに心がけています。
組分け対策と最近ハマっている本
組分けテスト対策・・・全くしておらず。
最近はサピックスの家庭学習と算数塾の復習とで市販の問題集まで手が回りません。
組分けは範囲なしの実力テストですが、
ルーティーンの計算と普段のサピックスのテキストの復習を
きちんとしておくことが何より大事な気がしています。
先日の組分だったか復習テストだったか定かではないですが、
テストで間違えた漢字を、後日恐らくテスト前に受けただろう漢字テストが返却されて見たら
同じ漢字を間違えて書いておりました(泣)
先に漢字テストが返却されていれば、テストで間違えなかっただろうに。
範囲なしとは言え、普段のテキストの内容が出る場合も十分あるのだと思います。
桐杏学園ってご存知ですか?
私世代の親御さんはあの桐杏学園か!!!とピンとくるのではないでしょうか。
今は市進学院と合併されたのですね。
効率よく毎日計算トレーニングができるのでお勧めです。6年生まであります。
こちらは参考書というより絵がふんだんに使われていて勉強の息抜きと言う感じです。
3巻まで今出ておりますが、息子は続編が待ち遠しくてたまらない様子。
毎日開いては大笑いしながら読んでいます。
動物の生態を知る入門に。
最近おすすめの勉強グッズ
息子はまだリビング学習を継続中。
息子の部屋に勉強机もありますから、そろそろそっちで勉強してほしいのですが。
消しカスをまとめるのがどうしても面倒でこちらを買ったら地味に便利でおすすめです。
勉強が終わったらそのままトレイをもってゴミ箱にザァーと捨てれば良いので便利です。
また、勉強のスペースを囲ってあるせいか目の前のことに集中できる効果もある気がします。
最後に
ちょっとまとまりのないブログになってしまいましたが、組分け対策としては特にしておらず
日々の家庭学習をきちんとやることを心がけています。
しかし国語は本当に難しくなりましたよね。
国語ABともに3年生の時より一気に難易度が上がって毎度息子は苦戦中です。