SAPIX小4夏休みの旅行計画と6月マンスリー対策

去年の夏休みはハワイに行きましたが(ハワイ旅行記どうした!?)今年はどこに行こう!?

円安だしマイルもあんまりないからスカイコインに替えて航空券を普通に買うしかないかなぁと

サピの夏期講習のスケジュールが出てからどこに行くかずっと悩んでおりましたが

今年は東南アジアのリゾートに決定!詳細は旅行記事で別途書きます。

どこに行っても円安ですし買い物が期待できないなら息子リクエストのビーチでゆっくりだなと。

ハワイだとコロナ以降ラウンジ閉鎖のホテルが多くて、もう長い休みを取れるのは

今年で最後かもしれないし、ラウンジのあるホテルにも泊まって観光とビーチだけでなく

ラウンジでゆっくり(もちろん息子は勉強?)もしたいなぁと計画中です。

目次

SAPIX6月マンスリー対策と最近の勉強の進捗

基本自走開始とちょっとだけ伴走しています

何度かブログでも書いておりますが、息子の反抗期が酷くて。

SNSを拝見すると、皆さん一から十までフルスロットルで伴走されて偏差値70越えの

猛者がたくさんいらっしゃいますが、息子は伴走なんて全然させてもらえず

私と勉強することを完全に拒否っています。

サピは伴走しないとついていけない塾なので毎日モンモンとしております。

私は漢字も細かく指摘してしまうし、姿勢も悪くてダラダラやる息子と

毎日口論になります。

精神的には息子よりも私の方が完全にまいってしまうんですよね(笑)

全然勉強が捗らない!間に合わない!イライライラ・・・

そんな中、先日ご紹介しましたが、息子が先日この本を読んで感化。

この本の息子さんが家では勉強が捗らないので

親御さんが近くの高校受験用塾の自習室を使えるよう交渉し

自習室で勉強するという場面が出てくるのですが、それに習って息子も図書館、

マンション内の共有施設などで最近は自宅以外で勉強してくることが増えました。

サピの家庭学習や算数塾の宿題など、一人で問題演習までは外でやってきてもらって

自宅に帰ってからは主人か私と、丸つけと間違えた箇所の解き直しや確認作業だけするようにしております。

その時にやる課題が終われば、その後は友達と待ち合わせして遊んで帰ってきます。

サピが無い日は最近はそんな放課後になっています。

家でダラダラ集中できず、しまいに私と喧嘩になって結局全く家庭学習が進まない!となるより

トータルで勉強時間自体は減っていますが、その分集中できているし一応進んではいるし

本当はプラスアルファで市販の問題集なんかもやりたいなとも思うのですが、諦めました。私が。

欲張ると何も得ずですよ。

緩い自走と伴走の具合がちょうどよく、高学年になるにつれ完全に自走になると良いなと思っています。

とにかく私のストレスが激減しました!!!

丸付けは親がしていますし、間違えた箇所の把握と解き直し、苦手箇所の演習などは

伴走してやっていますが、中学に上がってからのことも考え、早い段階で自走させるということで

良いのではないかと言う気もします。我が家は強制的にそうなりましたが。

私としては口出ししたくてしょうがないのですが、私が細かく指摘することが息子にとっては

ストレスになるようで。低学年までとの勉強スタイルとはかなり変わりましたし

女の子やもっと素直な男の子なら親と伴走して勉強するのだろうなと

さみしくもありますが、夏に向けて少しでも良い方向に進むと良いなと思っています。

6月マンスリー対策と勉強比重

5月のマンスリーは、直前がGWだったのである程度勉強できたかなとも思うのですが

6月は祝日もありませんし、学校行事しかり算数塾や習い事やらとなんだかんだと忙しく

週末も思うように勉強の時間が取れそうにないなぁと思っています。

本来ならサピのテキストは最低3ターン以上はしないと定着できないなと考えているのですが

世の優秀層は1~2ターンで定着するでしょうが、今回は

理科は2ターン(単元によっては3ターン)

社会は2ターン

国語は2ターン(※Aテキストと言葉ナビのみ)

算数は2ターン

が限界ではなかろうかと思っています。

ちなみにターンのカウント定義は以下のとおりです。

1ターン⇒授業

2ターン⇒家庭学習(宿題)

3ターン⇒マンスリーまでに再度解く(またはテキストを見直す)

前回の5月マンスリーでは算理社は3ターン弱、国語は2ターンできたかと思いますが

算数は結局、ケアレスミスゆえの大量失点でしたので2ターン以上やる必要はない気がしています。

ケアレスミスに関しては、同じような間違いをしている感もあるため

親としては何度も声掛けをするぐらいしかこれ以上できることもなく即効性がない。

本人の心がけによるところが大きいなと。大いに改善の余地はありますがね。

ですので時間をかけたらかけた分、点に結び付くのはやはり理社だろうと思うのですが

息子は社会に関しては割と取れるので、漢字だけ確認して、あとは日々の家庭学習で点を取れることを

期待して、理科にこの余り時間の全てを捧げたいと思っています(笑)

4年生の理科は息子にとっては興味のない単元が続くので、しんどいなぁと思いつつも

みんなも一緒だなと思って乗り切るしかないですよね。

終了した問題集と新しく追加した問題集

最近、サピの宿題が終わらなくて授業の当日の朝に慌ててやるという日も多く

自転車操業の毎日です。ですので朝勉強が基礎トレと浜の計算テキストだけで精一杯という日も多いのですが

朝勉でせっせとやり終えてもう2巡目は時間的には無理なので卒業してお世話になった問題集たち。

暗算や工夫して解く解き方、計算の速さなどが鍛えられます。

山本先生が取り組み方をYoutubeでもアップしてくれていますから

はじめに観てから解くと良いかもしれません。

何度も繰り返しなさっているお子さんもいるようですが、我が家は1ターンやって終了でしたね。

大体1年ぐらいくらいかかったかも。

もう少し早くから取り組んでも良かったですね。2年生からとか。

こちらのリーダードリルシリーズ。6年まで、まだ未修の「比」以外は全部やり終えました。

3年生の時に5年生から始めましたがこれももう少し早い段階から始めてもよかったかなと思う問題集。

5年生はなかなか骨太な難問題が多く、当時の息子は何度もやり直して不貞腐れてやっていました。

今後は計算はサピの基礎トレ・計コンや浜の最レでもテキストがあるので、市販のテキストは増やさず

余裕があればこちらもボチボチ始めたいです。

計算以外だと算数塾で先取りしている単元の演習が出来る問題集で

朝取り組むのに良いものはないかなと今探し中です。

探してみて良ければまたご紹介していこうと思います。

最後に

3年生までの確認テストの国語は、授業で扱った読解問題が出ましたが

マンスリーでは出ませんので自然とどうしても国語に費やす時間が減ってしまって

まずいなと思っています。

短時間で取り組める読解問題集も良いものがないかなと探しております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次