SAPIX小4 αアルファクラスからアルファベットクラスに降格した理由

ご報告が遅れましたが、

実は3月の組分けでαクラスから派手にアルファベットクラスへ降格しました。

もう潔く真っ逆さまに~~~

1月の組分けも決して良いとは言えない成績で、懸念材料はたくさんあったのですが

結局改善できないままド・ド・ドーンと落ちてしまいました。

αに戻るまで本記事は続けようと思っています。(果たして戻れるのか!?)

予期せぬシリーズ化ですね。

目次

SAPIX小4 αアルファクラスからアルファベットクラスに降格した理由

αアルファからアルファベットへ降格

そもそも論ですが、この話、需要ありますかね?

SNS界隈では、皆さん優秀なお子さんばかりなので

息子のようにαからここまで降格したお子さんっているんだろうか?と。

なるべく愚痴だけにならないように心がけて書きます(笑)

当初クラスシュミレーターではギリギリアルファに残れるかなぁ?と思っていたのですが

息子の校舎はクラス基準が高いようでアルファベットへすとーん!

やはり4年からだと皆さん優秀なお子さんが多いので1問落とすだけで命取りだなぁと感じますね。

3月組分けクラス降格の敗因

息子、これまで算数は大体62~67でかなり幅がありました。

調子の良い時は70を超える感じでした。

2年生ぐらいまではたまに国語も65を超える時もあるなど、割と昔から記述も半分ぐらいはとれていたし

そこまで国語も苦手な感じもなかったのでそれに奢ってか、家庭学習は算数ばかりになり

3年生時は全く国語に時間を費やしていませんでした。

漢検4級まで取得済みでしたし、語彙にそこまで苦手意識もなかったので余計に国語学習をしてきませんでした。

そのツケが今頃来たなと言うのが最初の感想。

結局、算数で大コケすると国語でも全くフォローできない息子の場合はまっさかさまに落ちます。

これまで算数でコケることがなかった為、ずっと見ないように後回しにしてきたツケがついにきましたね。

算数塾で先取りはしておりますが、

小4・3月までの組分けですと2教科で思考力中心の問題となりますし

算数塾で先取りしてきたことに関してはこの時点ではあまり関係ないなぁと言う印象です。

自分で自分の足を引っ張った算数

当ブログでも何度も書いてきましたが、息子の算数に関する課題。

  1. 検算をしない
  2. 字が汚くて自分でも読み間違える
  3. 問題をよく読まない

解法がわからないわけではないようです。

なぜなら家で解き直しすると大体ひとりで解けるので。

最初は、「家で解けるのになぜテストで出来ない!?」と全く改善方法がわからず

思い悩みました。がしかし結局、算数塾も通っているし1年生からサピも通っているし

中だるみなんだか流れ作業と言いますか。緊張感がなくなってきたのも敗因のひとつかと。

基礎トレもポロポロ落としていたり、デイリーチェックや基礎力テストも満点がとれなくなっていたので

片鱗はありましたよね。今思えば。

しかしこの悩みって、男子あるあるなんでしょうかね。

女子は基本まじめでコツコツ型のお子さんが大半でしょうし、

親からのアドバイスも素直に聞くんじゃないのかなぁと思うのですがいかがでしょうか?

息子はいくら言っても「ハイハイ」と言うばかりで右から左へ。

ちょっと早い反抗期がもう来てしまったのか何なのか・・・。

算数塾で先取りや応用問題をやっていても基本的なことに注意できなければ

結局は点が取れないということです。

算数の点が取れない!改善方法はあるのか?

皆さん、算数の点が取れないことに関してはお子さん個々により様々な理由があるかと思いますが、

1つは解法がわからない。もしくは

解法はわかるのに演習が足りなくてその解法を頭の引き出しから引っ張り出せない。

のいずれかだと思います。

まずは授業でやる解法を理解して会得する。

そこから似たような類似問題が出てきた際に、「あ!あの単元だからこの解法かな?」と

閃くまでに何度も反復学習をすべきなのでしょうね。

良くお出来になるお子さんは、この反復の回数がかなり少ないのだと思います。

結局は日々の努力と積み重ね

今更ですが、組分けは無制限のクラス昇降ありですが、次の5・6月は2回連続マンスリーなので

いくら成績がよくても、所属校舎の規模により昇降できるクラス数が限られております。

ですので息子は、ちょっとずつ頑張っていくしかまたαに戻る道はありません。

とはいえ、せっかく上がってもまた次の7月の組分けでいくらでも降格する恐れはありますが・・・。

まずは宿題はかならず提出する。を心がけて地道に頑張っていくしかないですね。

ちょっと余談:おすすめの問題集

勉強の合間に親が丸つけをしている間は息子的には小休憩!となってしまいます。

すると席を立って学習マンガを読みだしたり、フラフラとどこかへ行ってしまいます。

なんだかもったいなぁと思い、最近丸付け時間の合間にパッとできる問題が重宝しています。

点描写するだけなのですがなかなか骨のある問題が多く、こちらをやったところ

図形問題で図を書くのがとても速くなりました。

まとめ

サピックスでクラス落ちして、リアルに這い上がる様子を書きたいと思います。

這い上がれるかなぁ?まぁ、頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次