今年も残すところあと少しですね。
冬休みは、都内でホテルステイと夏に続きソウル旅行を予定しておりますので
がっつり遊ぶ予定です。
しかしSAPIXと算数塾の冬期講習もありますので上手く回せるのか不安ではありますが
休み明けに組分けと大テスト等、新4年生に向けてのクラス分けテストもありますから
講習の復習と家庭学習のペースは確立しておかないとなぁと考えています。
失敗しない塾選び⑩4年生以降の塾選びのポイント
SAPIXは偏差値と志望校とのバランス
息子は1年生からSAPIXに通っているわけですが、今振り返ってみても低学年から通っていたから
成績に結び付く。ということは全くないです。これは断言します。
サピの場合は低学年のうちは勉強するきっかけづくり。少しでも勉強に興味を持ってくれるといいね、
好奇心を刺激。的な内容が多いですから、我が家のように席取りでなければ
新4年生からの入塾で全く問題ないと思います。
今振り返って思うのは、サピよ。低学年でもう少しやってくれてもよくない?
ということ。
周りを見ても、今時点で成績の良いお子さんって結局家庭学習がきちんとできている子なんですよね。
まぁ、なんでも塾任せにしたいわけではないですし、結局は家庭学習できないとダメなんだよね。
ということは今の息子の成績を見てわかること。
サピは提出必須の宿題もないですし、
(宿題に関しては校舎によるようですね。うちの校舎は宿題はありません。)
組分け対策をするにも結局は家庭学習で親が問題集を見繕って家庭でやらないと。なんですよね。
サピックスが何か秘策を出してくれるわけではないです(笑)
これをどう判断するかですね。
勉強の習慣づくりが3年生までにできていないと4年以降相当苦労するのではないかと思います。
4年生からは本格的に4教科になりますし、更に算数の難易度も上がってきますし、
テストの数も増えていきます。
先輩ママの話を聞いても、
難関校を目指していて成績(偏差値)がある程度伴っていないと
サピに通うメリットがないと感じます。
息子も実は秋以降成績が下降気味でして何とか軌道修正していかねばと考えています。
要因としては夏休みに全然勉強できなかった。
その自覚が親子共にありますので
そのツケが今頃、成績不振となって降ってきているのかなぁと思っています。
周りのよく出来る子たちがたくさん入塾してきたから。という見方ももちろんあると思います。
しかしその出来る子たちは、きっと息子がやってこなかった家庭学習での努力を
きちんとしてきたのだと思います。
グノーブルと早稲アカ
周りを見ると、
上のお子さんはSAPIXだったけど、下の子には合わなそうなので別のところ。
という理由でグノーブルやエクタス、早稲アカに通っているお友達がいます。
SAPIX以外の塾は、SAPIXとは違う良さをウリにしているところがほとんですから
各塾それぞれに特色を出していますよね。
男子で飛びぬけて出来るお子さんはSAPIXに集中していくので
女子ならサピよりグノーブル。という子が周りは多い気がします。
同級生で3年生~新4年生で入塾した子は、男子はSAPIX、女子はグノーブルが多いですね。
附属校志望で習い事と両立したい派は早稲アカに通っているお友達もいます。
エクタスとSPICA
エクタスには知人のお子さんが通っているので話を聞く機会が時々あるのですが
少人数制なので塾との距離が近いのが魅力だそう。
出来るお子さんは選抜で特別授業もあるようですし、低学年でも保護者との面談もありますし
成績で伸び悩んだ際のフォローも手厚い印象です。
ただエクタスは新5年生進学時に成績が振るわないと転塾勧告されてしまう生徒もいるようなので
「筑駒を目指す塾」とうたっている塾でもありますから、いわゆる大手塾のように
一度入ったら最後まで。という体制ではない点は注意ですよね。
SPICAに関しては、メインで通っている知り合いがいないのですが
早稲アカから派生してできた塾ですので
算数以外の教科にもきちんとしたフォロー体制
が整っているのでしょうね。
算数が得意なお友達が季節講習だけSPICAに通っている子が何人かいます。
入塾前にやっておくべきこと
既に通塾しているお子さんも含めてですが、計算と漢字。とにかく
毎日勉強するクセづけをして机に向かうことを習慣化すること。
4年生に向けては一番大事なことだなと。今ひしひしと感じています。
息子の場合、算数塾の入室テストに向けて頑張っていた時代は、コロナ禍だったこともあり
放課後遊ぶという習慣もなかったので割と家庭学習の習慣がきちんとできていたように思います。
しかし最近習い事や塾などがない放課後は、暗くなるまで遊ぶという習慣がついてしまっているため
帰宅しても眠い・・・となり1日何も家庭学習しない日があったり、
つい最近までは習い事の発表会もあったので勉強がかなり疎かになっていました。
どんなに疲れていても、時間がなくてもせめて基礎トレはやる。
やるにしても1問も間違えない。など
きちんとルールを課して継続することが大事だなと。
組分け対策として、塩漬け状態だった問題集も引っ張り出して再開しました。
冬休み中に終わらせたいですね。(願望)
最後に
塾も入塾したら終わり。というわけではありませんから
成績が上がらなかったり子供に合っていないと感じた時点で転塾含め打開策を考えないといけませんよね。
S50台をキープできているのならば、SAPIXでの復習など家庭学習が上手くいっている状態だと思います。
4年生の間は成績の上下は多少あっても、ある程度の成績は固まってくる時期だと思いますから
良いスタートを切りたいと思いますし、もし成績が下降してきた場合の打開策も
考えておくべきかなと思います。