小3夏休みの学習計画と算数塾に通ってみて

毎日猛暑が続きますね。6月のテスト月間も終わり、のんびりとした緩い家庭学習ペースに戻っております。平日、習い事や塾が無い日は、ほぼ毎日お友達と遊んでおります。遊び疲れて学校の宿題をするのがやっとな日も。

そんな息子ですが、今週末は組分けテスト!夏の組分けテストは、母的には年間の行事で一番盛り上がります!夏期講習のクラスが決まるテストですから!

息子は範囲ありの確認や復習テストより組分けの方が成績が良いという珍しいパターンだったのですが、ここ2回ぐらい組分けがふるいません。初心にかえり、問題をよく読む・計算問題の見直しをする。という作業はきちんとやってほしいものです。

ところで先の話ですが、3年生の冬休みからはついに冬期講習が始まります。組分けは1月にありますので12月の冬期講習のクラス分けはどうするのでしょうね?10月の確認テストの成績を流用するのでしょうか?

目次

小3夏休みの学習計画と算数塾に通ってみて

フォトン算数塾に通ってみて

息子はフォトン算数の飛び級コースに通っております。

進度がとにかく早く、1回の授業で1冊のテキスト(単元)を消化します。校舎や講師、クラスメイトの進度により若干の差はあるでしょうが、入塾した頃は、宿題の量の多さに回すのがかなり大変で、週の半分は宿題に費やしていました。半年たった今、かなり慣れてきて、宿題も副教材も上手く回せています。宿題に関しては、1日(2時間ほど)で終わるようになりました。

先日、2年から同塾に通っているお友達ママと話したところ、2年生からですと1冊のテキストを大体2回の授業で消化するようなので、3年からの飛び級コースよりはゆっくりペースなのだなぁと思いました。どちらが良いかはお子さん次第ですね。

フォトン算数に通ってみて、テストの成績に直結したと感じる機会は正直まだないですね。算数の先取りなので、SAPIXのテストと同範囲をやっているわけではありません。4年生ぐらいから徐々に発揮してくるのでしょうか?4年以降は段々と受験算数になってきますし。

フォトンに入ったらどうしようかと思っていた浜学園の最レ算数に関しても、継続中です。最レ算数に関しては、本当にテキストが秀逸でレベルが高いです。ちょっとやそっと授業に出たぐらいでは理解できないハイレベルな内容ではあり、そして自宅での復習が必須ではありますが、続けたいと本人が言っていますので続けています。こちらも先取りの内容になりますので、回すのは大変苦労しています。

やってはいけない塾選び

少し前に読んだ本ですが、こちらに浜学園やフォトンも載っており、ほかに息子が通っているお勉強系の塾は全て掲載されておりました(笑)内部生として読みましたが、こんな魅力もあったのかと発見があって面白かったです。これから塾をお探しになる方には参考になるのではないでしょうか。既に通塾されている保護者の方でも、私のように改めて、通塾している塾の魅力を再確認できたりするかもしれません。

この中に、浜学園のテキストは日本一 だと塾講師界隈では評価されていると書かれており、とても納得しました。しかしSAPIXのテキストもとても優れております。塾には個性・特色がありますし、お子さんそれぞれによって合う合わないがありますが、保護者の好みも強く出る気がします。

私は、使用するテキストが秀逸な塾が好みのようです(笑)

夏休みの学習計画案(国語)

組分けの成績次第で弱点を再確認し、対策を練ろうかと考えております。まぁ、立派なことを書いておりますが今現在は特に考えておりません(笑)

算数に関しては、算数塾の夏期講習もありますし、今年はルーティーンの計算の他には家庭で何かやると言う必要もないかなと考えており、長期休みで少しでも頑張りたいのは、国語と理科・社会ですね。

さて国語です。記述と選択問題に関して、解き方というか戦略のようなものを息子と共に再確認したいなぁと考えています。まずはSAPIXのテキストの復習ですかね。今月末には復習テストもありますし。

国語の得意な女子などは、親と一緒にやらなくても、SAPIXの解説を自分で読み、どこが自分の記述内容と違うのかということを自分で比較して理解できるお子さんもそろそろいるかもしれません。しかし息子の場合は、まだまだ私が解説を加えないと難しいという状況です。

3年生になってからその伴走をしなくなってしまい(私の怠慢ではあります)国語の成績が下降の一途ですので、算数しかり国語もまずは基礎に立ち返ろうと考えています。4年生になる来年よりは今年の方がまだ時間に余裕はありますしね。

最後に

夏休みの学習計画については、次回に続きます。

ところで夏休みと言えば子供のお昼ごはんのメニューが悩みのタネです。毎日同じようなメニューになってしまいますしね。夏休みが始まってすぐに、給食が始まる日が待ち遠しくなるであろう母でございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次