SAPIX小2 1月度復習テストの結果と確立できない国語の勉強法

こちらの記事で、1月度の組分けテストが悲惨な結果だった旨、お伝えしました(笑)

先週、1月度の復習テストの結果が出ましたが、算数に関してはなんとか持ち直しました。組分けは3桁後半の順位で、偏差値も60を切りましたが、今回の復習テストでは、順位は2桁前半、偏差値も60台後半(2科目合計では偏差値60台後半)でしたのでひと安心でした。来月はまた組分けテストがありますので、こちらでも成績維持できるかどうかですね。しかしながら、軌道修正できなかったのは国語です。どうする国語!

目次

中学受験 国語の勉強法に迷走中

関東と関西では違う国語の出題傾向

浜学園の公開テストは毎月あります。息子の場合、国語の成績が毎月、ジェットコースターのように上がったり下がったりなんです(笑)「これはどうにかしないとなのかな!?」と当初はうろたえたのですが、サピックスの国語の成績がそこそこ安定していれば気にしなくて良いという結論にひとまず落ち着きました。と言うのも、関東と関西の国語は出題傾向が違います。関西の算数は灘中照準のためか、全体的に難易度が相当高めですが、国語に関しては関西は全体的に関東に比べ難易度が低めです。関西の学校は、難解な記述がほとんど出ないそうです。一方、関東のいわゆる御三家は記述問題が相当ハイレベルですので、国語が苦手な場合は記述中心にきちんと対策をしておかないとまずいです。女子の場合ですが、桜蔭などは相当国語の難易度が高いので国語では差が出ないくらいです。

サピックスの国語は、1年生からテキストで記述をコツコツと学びますし、テストでも、4行程度の記述問題が2問出ます。しかし浜学園のテストでの国語は、記述問題は今のところ出ません。これは地域による出題傾向の違いなのかなと考えています。また、浜学園の公開テストの場合、国語の難易度が安定していません(笑)ある月は出典内容がとっつきにくい説明文だったり、またある月は、比較的易しめの読みやすい物語文だったり。息子だけがジェットコースター過ぎるのかと思いきや、偏差値などを見ると、他のお子さんもボリュームゾーンや偏差値帯の差異が激しいので、これは出題側に問題があるのかなと・・・。

ハイレベルなサピックスの国語

一方、サピックスの国語は出題にブレがないですね。安定した難易度だと思います。息子のサピックスでの国語はジェットコースターではなく、常に低空飛行でボリュームゾーンをどっしりとキープ(笑)思えば低学年時のサピックスの出題傾向は、基本的に物語文です。登場人物や筆者の気持ちの動きを読み取ることに注力しているのだと思います。一方、浜学園の公開テストはと言うと、理科や生物(おしべ・めしべの話)など、低学年にはちょっとまだとっつきにくい内容の長文が小さい文字でびっしり2枚出たりします。息子は問題を全部時間内に解ききれなくて、後半は白紙なんてこともしばしば。

しかし浜学園の公開テストは、一見、難しそうですが、テクニックで解けば何とかなりそうなんですよ。なんせ記述問題が無いので。時間配分さえきちんとやって、スピーディーに解けばなんとかなります。しかし、サピックスの国語はそうはいかない。記述の場合、登場人物の気持ちプラスその気持ちになった理由を問われます。これ、低学年に完璧に書けるのでしょうか?

国語の解き方

そもそもの話ですが、国語の場合、設問の答えは本文もしくは設問の中に必ずあるんですよね。「作者もしくは登場人物は、こう思ってたんじゃないかな・・・?」と気持ちを慮って創作してしまったらアウト。「答えは本文の中にあるよ!探して探して~そのまま抜き出して~」と伝えても見つけられないこともしばしば。息子を観察していてふと思ったことがあります。息子は、国語も算数のように解いてしまうのではないか?と。(表現がわかりにくく申し訳ないのですが、)算数の答えは1つしかありせまんが、解き方は様々ありますよね。息子の場合、解答にひと手間加えて個性を出してしまいがち(笑)たまに全く的外れなことを書いていることもあります。完全な文系脳な私には理解できません。どうしてややこしくしてしまうの?と。

また記述の場合、模範解答のとおりに書くということはなかなか大人でも難しく、サピックスの解説を読んでみても、これが入っていないと減点というようにいくつかキーワードの設定があると思うのですが、息子にそれを話してもイマイチ理解できない。これは男子特有なのか?息子の国語力が未熟ということなのでしょうか?

まとめ

新3年生になっても悩まされそうな息子の国語力。成長と共に語彙力が増えれば国語力も上がるのか?それとも今のままなのか・・・。国語に関しては、私も国語の解き方の本を読んだり、勉強して本人に伝えたりもしているのですがイマイチ効果が出ませんね。これからも迷走していくと思いますので少しでも成績アップに効果的な方法を見つけたら記事にしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次