記事一覧
-
ふるさと納税 幼児~低学年のプレゼントにもおすすめ!子育て世帯におすすめの返礼品
ふるさと納税、毎年何にするか迷いませんか?特産品か還元率の良い家電を選ぶも良しですが、実はふるさと納税で子供のおもちゃを選ぶことができます。最近は息子も成長してしまい、おもちゃで遊ぶという年齢ではなくなってきたので無難に家電か特産品など... -
中学受験 合否の分かれ道はやっぱり算数と思考力
SAPIXや他の塾の合格実績ですが、繰り上げ合格の数字もそろそろ固まってきましたね。私は息子の校舎の合格実績を楽しみにしているのですが、各校舎別の合格実績のチラシをもらえるのは、確か春先だったような気がするのでまだ先かなぁと思っています。各塾... -
中学受験 SAPIXで初めて賞状をもらえた!メダルや賞状がもらえる基準とは?
SAPIX新小3の授業、第1回目が先日ありました。息子は1年生からサピックスに通っていますが、賞状やメダルとは縁遠い2年間でした。しかし1月にあった復習テストで初めて賞状をいただきました。そこで、サピックスでメダルや賞状をもらえる基準を調べて... -
中学受験 SAPIXや個別塾に900万円かけても第1志望に受からない!?コスパの良い受験とは?
こちらもサピ生の保護者さんなら、前のめりで食いついたと思われる記事ですよね(笑) 中学受験 コスパが良い受験とは? コスパが良い中学受験とは? 我が家が中学受験を検討した頃ですが、情報収集としてネットを検索したり、友人で中学受験の先輩ママに... -
中学受験 苦手科目の克服法とは?息子におざなりに扱われる国語
こちらの記事に書きましたが、国語の成績が迷走中です。サピックスの国語の授業では、「今日はクラスの中で1番最初に全部終わった!」と得意気に報告してくれる時もあったりするので、授業ではさほど困っている様子はないようですが、テストで伸びないの... -
中学受験 SAPIXと算数塾の併用について
息子はSAPIXがメインの塾ですが、ほかに算数塾も併用して通っています。サピックスの低学年の授業は、週1で、算数と国語を隔週(3年からは理社含め隔週)です。低学年の間は進度も緩めで思考力を鍛えましょうという内容ですので、算数塾や他の習い事との... -
SAPIX卒業生の中央値がMARCHで親がザワつく!?
SAPIXと名の付く記事に過剰反応し過ぎですみません。SAPIXの回し者と言うわけではありません(笑) 中学受験 SAPIX卒業生の中央値はMARCH 中学受験はお金がかかる!? 小学校受験だろうが中学受験だろうが高校受験だろうが、そして大学受験だろうが、ある... -
中学受験 子育てと教育にコスパを求めてはいけない理由
こちらの記事、読みましたか?最近は何かするとSAPIX、SAPIXって記事に書かれますけど、読んでみるとSAPIXは全く関係ない内容が多いですね(笑) 子育てと教育にコスパを求めてはいけない理由 教育にコスパは考えない 中学受験はコスパが悪い?そんなこと... -
SAPIX小2 1月度復習テストの結果と確立できない国語の勉強法
こちらの記事で、1月度の組分けテストが悲惨な結果だった旨、お伝えしました(笑) 先週、1月度の復習テストの結果が出ましたが、算数に関してはなんとか持ち直しました。組分けは3桁後半の順位で、偏差値も60を切りましたが、今回の復習テストでは、順... -
中学受験 SAPIX合格速報2023!伝統校と新興校
SAPIX2023年度の合格速報が続々と出ています。今年も桜蔭のSAPIX合格者数は凄いですね(197名。2023年2月6日時点)一方、筑駒と開成が昨年度実績より30名ほど減少していますね。これから繰り上げ合格もありますから多少は増えるとは思いますが、それとも今... -
中学受験 SAPIX 新3年生に向けた準備と振り返り
本日は2月1日。中学受験生の皆さんはこの日に向けて家族一丸となって頑張ってきたことでしょうね!皆さんにこれまでの努力が実り桜が咲きますように応援しています。 ついに2月に入りました。SAPIXも2週間ほど入試関連でお休みです。息子の最近の近況... -
失敗しない中学受験塾選び⑥ SAPIX 校舎別の合格実績
いよいよ2023年組の本番、2月受験がはじまりますね。受験生の皆さん・ご家族にとっても良い受験となりますように! さて以前の記事でも書きましたが、 SAPIXの校舎は、小・中・大規模校舎と規模に違いがありますので生徒数も異なります。SAPIXの中でも優秀... -
失敗しない中学受験塾選び⑤ 続・エクタス
2月から中学受験塾は新学年が始まりますね。以前書いた、中学受験塾・Z会エクタスについてのつづきとなります。 中学受験 失敗しない塾選び エクタス 低学年時のエクタスの授業 低学年時のエクタスの授業は、やはり中学受験塾・低学年の定番。思考系の問... -
小2 浜学園 最高レベル特訓算数(最レ)を1年間受講してみた感想
小2の最高レベル特訓算数、通称:最レ算数を1年間受講してみた感想です。我が家は関東圏の為、本家関西の浜学園ではなく、駿台浜学園となります。校舎は駿台校舎と同じ建物なので、設備も改装されて新しくとてもきれいです。サピのうちの校舎より明るく... -
中学受験 新小3に向けて家庭学習の方向性を確認する
先日、SAPIXの保護者会動画が配信されました。保護者会動画は校舎ごとに作成されていますので校舎ごとで配信内容は変わるかと思います。低学年のうちの小2→小3なので大まかな変化はない印象ですが、変わったなと感じた点はやはり理・社が入ってくること... -
中学受験 成功の秘訣とは何か?親ができること
息子は2月から新小3となりますが、先日1月のサピックス組分けテストは母数が前回10月度の確認テストよりも600名ほど増加していました。新小3でこんなに増えるのか!とびっくりしました。通説では新小4がピークで小5から他塾への転塾が増え、母... -
シェラトン都ホテル東京 子連れ宿泊記①
先日シェラトン都東京に宿泊しましたので、子連れ宿泊記です。お庭の紅葉がとてもきれいでした。以前はこちらのホテル、お庭に野生のカモ達が生息していたのですが、今回は一羽も見当たらず。どこにいったのかしら?元気かしら? シェラトン都ホテル東京 ... -
中学受験 2026年度入試はサンデーショック!
息子も来月から新しいサピックスのカリキュラムが始まり新3年生となります。今年から学園祭・学校見学デビューしたいなと考えています。大体、学園祭は秋ですかね?秋は、塾の勉強も検定もいろいろと盛りだくさんな季節ですから忙しそうですが、できるだ... -
ただいま東京プラス 利用上の注意とクーポンの使い方
昨年、夫のマリオットボンヴォイの宿泊実績をチェックしていたら、ステイタス継続の実績達成がなんだか雲行きが怪しそう。(予定していた出張がいくつかキャンセルになったからか・・・)さてどうしよう?と考えて、年度末恒例のマリオット修行に行っても... -
中学受験 低学年の勉強時間と一日のスケジュール
2月からサピックスでは新学年が始まります。息子の通う校舎でも時間割が発表されました。息子、待望の理社が始まりますのでワクワク。平日のスケジュールを見直しています。 中学受験 低学年の勉強時間と一日のスケジュール 1~2年生までのスケジュール...